全国のライフサポーター
TOPIX

仕事にチャレンジ2014 ~達人と出会おう~
子どもがつくるまち『ミニさいたま』『ミニ桜区』『ミニ大宮』『ミニ見沼区』を、5年間開催し、今後も継続していきたいと思っています。その社会体験事業の一環として、本物の職場・達人を訪問し仕事を体験する企画を実施します。みなさんのご参加お待ちしています。 日時 2月14日(土)~3月7日(土)全4回 集合場所 子育て支援センターさいたま北 参加費 無料(交通費等実費自己負担) 対象 小学3年生~中学生 定員 各回12名 内容 第1弾 2/14 子育て支援センターを訪問 子育て支援の現場の仕事を体験 第2弾 2/21 ストリングラフィ・スタジオを訪問 ストリングラフィの演奏を体験 第3弾 2/28 大道芸人を訪問 大道芸人の技を伝授、練習して大道芸を体験 第4弾 3/ 7 建築士事務所を訪問 ものくりを訪問し、建築士の仕事を体験 主催 NPO法人子ども文化ステーション 協力 子育て支援センターさいたま北 スタジオ・イヴ、ものくり 助成 子どもゆめ基金

中国内モンゴルにおける「日中子ども交流の森づくり運動」のための子ども植林2015
砂漠化がすすむ中国内蒙古自治区の緑化等の地球環境保全と日中の子ども異文化交流をテーマに、子ども植林を実施します。 2007年5月に現地の打合せと下見・植林、その後6年間で日中の子どもとおとなで、15,800本の植林を実施いしました。 そして、今年度7回目の植林と、友好関係にある思徳幼稚園での環境教育を企画しています。 みなさんのご参加お待ちいたしております。 <日 程>3月28日(土)~31日(火) <おおまかなスケジュール> 28日 成田発―北京経由―フフホト入り 29日 子ども植林(内蒙古青少年生態園) 30日 日中子ども交流in内蒙古(思徳幼稚園) 31日 フフホト発―北京経由-成田着 帰国 <協 力> 思徳幼稚園、内蒙古青少年生態園 <植林助成> 社団法人国土緑化推進機構 <植林事業主催> NPO法人子ども文化ステーション <旅行企画実施> ゴールド文化交流企画

『子育て支援の担い手とママのための文化体験プログラム研修会2014』開催!~観て、聴いて、演じて、学ぼう!~
全国各地で舞台芸術の公演・講習会等で活躍中されている講師をお招きして、子育て支援の現場の担い手、子育て中のママパパ、興味にある方のための、子育て支援の現場で役立つ文化体験プログラムの研修会を開催します。 お気軽に、お申し込みください。 第1弾!子どもの感性を育むには ~ストリングラフィであそぼう!~ 日 程 12月13日(土)10時~12時半 講 師 水嶋一江 他 <スタジオ・イヴ> 第2弾!子どもの創造力を育むには ~紙コップ人形であそぼう!~ 日 程 1月22日(木)10時~12時半 講 師 納富俊郎 他 <人形劇団ののはな> 会 場 子育て支援センターさいたま北 (JR高崎線・宮原駅西口徒歩2分) 対象者 子育て支援の現場の担い手・スタッフ・ 子育て中のママパパ等 主 催 NPO法人子ども文化ステーション 財団法人こども未来財団