全国のライフサポーター
TOPIX

オンラインひろば開催!“子育て支援センターきた・ぽっぽ”のお知らせ
みなさん、元気にお過ごしですか? 早くぽっぽ利用のおともだちに会いたかったのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、緊急事態宣言が延長され、残念ながら、ぽっぽの臨時休室も3月7日(日)まで、延びてしまいました。 そこで、利用のみなさんの元気なお顔に会いたいので、“オンラインひろば”を開催することにしました。 ご希望の方は、お気軽にあそびにきてください。 Zoomのアプリ(無料)を、パソコンやスマートフォンにインストールしていただき、メール、LINE等でご連絡を頂くと参加方法(ミーティングID等)をお知らせします。 ぽっぽの先生たちみんなで、お待ちしていますよ。 ★実施日 2月15日(月)・18日(木) ※受付開始2/12 22日(月)・25日(木) ※受付開始2/16 3月 1日(月)・ 4日(木) ※受付開始2/22 各日 午前10時30分開始 15分間 10分前から受付 ★内容 ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ(著作許可済み)等 ★連絡先 【E-mail】saitamakita08@ybb.ne.jp 【FAX】048-782-4004 さいたま市子育て支援センターきた・ぽっぽ さいたま市北区宮原町3-432-2 岸ビル201 Tel 048-662-0022/Fax 048-782-4004

子育て支援センターきた・ぽっぽ 臨時閉室の延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年1月26日(火)から2月7日(日)まで、子育て支援センターきたを臨時閉室しておりましたが、当該期間を、3月7日(日)まで延長することになりました。なお、今後の感染状況等により閉室期間を延長・短縮する場合がございますので、さいたま子育てWEBや電話などでご確認ください。 閉室期間中も、WEB相談、電話でのご相談・お問い合わせ、ブックスタート(窓口)等、通常どおりお受けしています。また、閉室中、オンラインひろば(週2回程度)の実施を予定しています。Zoomのアプリ(無料)を、パソコンやスマートフォンにインストールしていただき、ご連絡を頂くと参加方法をお知らせできますので、お気軽にお問合せください。 開館後(3月)の企画・利用の受付は、開館日が決まりましたらお知らせします。2月のお誕生日のお友達は、3月のお誕生日会で一緒にお祝いしますので、開館後お申込みください。 みなさまには、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

仕事にチャレンジ2015 ~達人と出会おう~
子どもがつくるまち『ミニさいたま』『ミニ桜区』『ミニ大宮』『ミニ見沼区』『ミニ北区』を、6年間開催し、今後も継続していきたいと思っています。その社会体験事業の一環として、本物の職場・達人を訪問し仕事を体験する企画を実施します。みなさんのご参加お待ちしています。 日時 2月13日(土)~3月6日(日)全4回 集合場所 子育て支援センターさいたま北 参加費 無料(交通費等実費自己負担) 対象 小学3年生~中学生 定員 各回12名 内容 ★第1弾 2/13 大道芸人を訪問 大道芸人の技を伝授、練習して大道芸を体験 ★第2弾 2/20 子育て支援センターさいたま北を訪問 子育て支援の現場の仕事を体験 ★第3弾 2/27 ストリングラフィ・スタジオを訪問 ストリングラフィの演奏を体験 ★第4弾 3/ 6 伝統産業・細野人形店を訪問 木目込み人形作りの仕事を体験 主催 NPO法人子ども文化ステーション 協力 子育て支援センター、スタジオ・イヴ、細野人形店 助成 子どもゆめ基金