全国のライフサポーター
TOPIX

オンラインひろば・ぽっぽ開催!子育て支援センターきたのお知らせ
みなさん、元気にお過ごしですか? 早くぽっぽの利用のおともだちに、センターで会いたかったのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で、緊急事態宣言が再び延長され、残念ながら、ぽっぽの臨時休室も3月21日(日)まで、延びてしまいました。 そこで、みなさんの元気なお顔に会いたいので、“オンラインひろば”を、この間6回開催し、大変好評だったので、継続して開催することにしました。ご希望の方は、お気軽にあそびにきてください。 Zoomのアプリ(無料)を、パソコンやスマートフォンにインストールしていただき、メール、LINE等でご連絡を頂くと参加方法(ミーティングID等)をお知らせします。 ぽっぽの先生たちみんなで、お待ちしていますよ。 ★実施日 3月11日(木) 9時45分開始 3月18日(木) 9時45分開始 各回15分間 10分前から受付 ★内容 ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ(出版社から著作使用許可を頂いた本)、交流等 ★連絡先 【E-mail】saitamakita08@ybb.ne.jp 【FAX】048-782-4004

子育て支援センターきた・ぽっぽ 臨時閉室の再延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年1月26日(火)から3月7日(日)まで、子育て支援センターきたを臨時閉室しておりましたが、当該期間を、3月21日(日)まで延長することになりました。なお、今後の感染状況等により閉室期間を延長する場合がございますので、さいたま子育てWEBや電話などでご確認ください。 閉室期間中も、WEBや電話でのご相談・お問い合わせ、ブックスタート(窓口)等、通常どおりお受けしています。 また、閉室中、「オンラインひろば・ぽっぽ」実施しています。Zoomのアプリ(無料)を、パソコンやスマートフォンにインストールしていただき、ご連絡を頂くと参加方法をお知らせできますので、お気軽にお問合せください。今後の予定は、第7回目3月11日(木)・第8回目3月18日(木)、それぞれ9時45分からで、内容はふれあい遊び、絵本の読み聞かせ(著作許可済みの絵本)などです。スタッフみんなでお待ちしています。 開館後の企画・利用の受付は、開館日が決まり次第、子育てWEBなどでお知らせします。 みなさまには、ご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

『孫育て講座in子育て支援センターきた』オンラインで開催のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の影響による緊急事態宣言が延長され、子育て支援センターきたは、3月7日(日)まで臨時休館になりました。そのため、『孫育て講座』の1回目の講演会をオンラインで開催します。ご興味のある方は参加できますので、お問合せください。なお、コロナ禍なので、オンライン講座だけのお申し込みもお受け致します。 Zoomの使い方に不安な高齢な方も、アプリ(無料)をパソコンやスマートフォンにインストールしておいていただければ、当日サポート致します。 お待ちしております。 日時 2月22日(月曜日) 13時30分~15時 ※13時より、接続サポート 内容 接続タイム 接続確認 講 座 知っておくと便利ZOOMの使い方 孫講座 今と昔の子育てどう違うの? 講師 ぼうだあきこ氏 (NPO法人孫育て・ニッポン) 質問タイム お申込み・お問合せ メール saitamakita08@ybb.ne.jp FAX 048-782-4004 <孫育て講座> 2回目 3月8日(月) 13時30分~15時30分 子どもの食事と健康&子どもの発達と遊び・おもちゃ 講師 北区保健センター 保健師・管理栄養士・歯科衛生士 3回目 3月22日(月)13時30分~15時30分 おやこふれあいコンサート(ヴァイオリン・ピアノ) 子育て支援センターを体験しよう 2回目・3回目の会場 子育て支援センターきた 宮原駅西口徒歩3分 ※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策のご協力もお願い致します。 さいたま市子育て支援センターきた さいたま市北区宮原町3-432-2 岸ビル201 TEL048-662-0407 FAX048-782-4004