全国のライフサポーター
TOPIX

子育て支援センターきた“愛称:ぽっぽ”移転・新たにオープンしました!~ぽっぽ8歳の誕生日会~
4月1日(金)、さいたま市の委託を受け当法人が運営する、『子育て支援センターきた“愛称:ぽっぽ”』は、新たな名称、新たな場所でスタートしました。午前10時からは、オープニングセレモニーを、施設利用者のみなさんなど160名の参加で開催しました。合わせて、“ぽっぽ”8歳の誕生日を、一緒にお祝いしました。 プログラムは、開会の挨拶、お客様のご挨拶(4名)、ムジカ・フィオーレ~ピアノ・ヴァィオリン・フルート~と埼玉大学アカペラサークルCHOCOLETZのミニコンサート。そして、子育て支援センターの先生による、「だるまさんが」のパフォーマンスと続き、1年間を振り返って月の体操を踊ったり、手遊びを楽しみました。最後に、子育て支援センターきたの今年度のスタッフ紹介、参加のみなさんで記念撮影、お帰りにプレゼントを配り、楽しく終了しました。また、J-COMの取材もありました。 子育て支援センターきたは、この8年間で、来館者は147,632名となり、地域のたくさんの方にご来場いただきました。これからも、地域福祉の拠点として、“地域のみんなで一緒に子育て”をすすめていきたいと思っています。よろしくお願いします。

アサヒビール株式会社「アサヒワンビールクラブ」より寄付金をいただきました!
アサヒビール株式会社「アサヒワンビールクラブ」より、2016年3月31」日付けで寄付金を頂きました。次世代を担う子どもたちの「心のケアのためのシアタースタート事業」のために、有効に活用させて頂きます。ありがとうございました。 今回で3回目となります。シアタースタート(当法人商標登録)事業の推進のために活用する予定です。 【アサヒワンビールクラブ】 http://www.asahibeer.co.jp/csr/philanthropy/social/pdf/20121113.pdf http://www.asahibeer.co.jp/csr/philanthropy/social/social_beer.html

子ども交流体験フェスタ2016in代々木公園<第14回> ~後援:厚生労働省/主催:NPO法人子ども文化ステーション~
このフェスタは、都会の真ん中で多様な体験の場を企画し、子どもの体験活動の大切さの普及啓発とともに、より多くの子どもたちに体験活動の楽しさ、素晴らしさが実感できる場をつくりました。同時開催のフリーマーケットもあります。多数のご参加、ご来場お待ち致しております。 連休の一時、是非、お出かけください。お待ち致しております。 <日時> 5月 5日(子どもの日)10時~16時 <会場> 代々木公園(JR原宿駅徒歩5分) イベント広場・野外ステージ <主催> NPO法人子ども文化ステーション <後援> 厚生労働省 <助成> 子どもゆめ基金 <内容> ☆交流あそび体験コーナー act1シーバルクあそび act2パラバルーンあそび act3なつかしい昔おもちゃあそび ☆自然あそび体験コーナー act4木ーホルダーつくり体験 act5さいたま産ハチミツ体験 act6竹&木で遊ぼう!作ろう!体験 ☆科学あそび体験コーナー act7自然エネルギー体験 act8あんしんキッズ体験 ☆日本の芸能体験コーナー act9大道芸の実演と体験 act10ジャンボ紙芝居を楽しもう ☆動物ふれあい体験コーナー act11ポニーの乗馬体験 act12小動物とのふれあい体験 同時開催 ○あつまれ!子ども店長!親子フリーマーケット ○一般フリーマーケット ※当日運営のボランティア募集中! 【同時開催】 フリーマーケットin代々木公園 <募集> 先着150区画 <料金> 一般フリマ3000円 親子フリマ区画2000円 ※.親子フリマ4歳以上中学生以下の子どもとおとな <申込先> NPO法人子ども文化ステーション TEL 048-653-0407 FAX 048‐782‐4004 E-mail kodomobunka05@ybb.ne.jp 2008年5月5日実施様子 ⇒http://www.saitamacity-support.jp/gnks13/mypage/mypage_sheet.php?gid=G0000044&id=4140