全国のライフサポーター
TOPIX

釜石市における心のケアのためのシアタースタート ~今年も開催~
毎年、被災地の釜石市で心のケアのためのシアタースタートを実施しています。今年も、震災後、新たに建てられた公民館や幼稚園を会場にして、ハード面だけの復興でなく、子どもたちや住民のみなさんの心のケアのために企画しています。今後も続けていきたいと思っております。お近くの方は、ご参加下さい。 心のケアのためのシアタースタート 被災地における心のケアのための スペシャル読み聞かせプログラム えほんんとストリングラフィ 「ブレーメンの音楽隊」 2月4日(日)会場 鵜住居公民館 2月5日(月)会場 鵜住居幼稚園 2月6日(火)会場 平田幼稚園 参加費 無料 対象 幼児からおとな(一般公募) 出演 ストリングラフィアンサンブル 主催 NPO法人子ども文化ステーション 助成 子どもゆめ基金

子育て支援センターきた10周年記念イベント「ぽっぽ10歳のお誕生日会」開催
来る21日(土)、子育て支援センターきた10周年記念イベント「ぽっぽ10歳のお誕生日会」を、利用者のみなさんとお祝いします。 ぽっぽは、2008年4月にオープン、2016年4月に移転し、満10歳の誕生日を迎えました。これまで、のべ18万人(6200家族登録)を越える地域の子育て家庭のみなさんにご利用いただき、地域福祉の拠点の一端を担ってきました。そしてたくさんのお子さんが卒業し、お兄さんお姉さんになって、私どもが企画している子どもがつくるまち「ミニ北区」や小学生絵画展in宮原駅、お店企画大作戦、仕事にチャレンジなどに参加いただき、地域の中で繋がってきています。 「ぽっぽ10歳のお誕生日会」の当日は、記念コンサート(アンサンブルラフレーズ)、埼玉大学アカペラサークル“チョコリッツ”などの企画と、新しい先生も含めぽっぽの先生が全員集合して、お楽しみ企画もあります。 ぽっぽの利用者のみなさん、卒業した幼稚園児や小学生のみなさん、一緒に参加してお祝いしてください。お申込み待ってます! 日時 4月21日(土) 10時~ 会場 子育て支援センターきた (JR宮原駅西口徒歩3分)

パパサンデー、スペシャル企画続々実施!
子育て支援センターきた・ぽっぽでは、パパの子育て参画を応援するパパサンデーを実施しています。パパにもご興味を持って参加できる契機にと、各分野のプロフェッショナルをお招きし企画しています。是非ご参加ください。 この間 ★「パパと一緒に似顔絵体験」 12月24日(日) 講師 松沢秀和さん(絵師) ★「わくわく工作ショウ」 1月14日(日) 講師 久保田雅人<わくわくさん> ★「アンディ先生のマジックショー」 1月28日(日) 講師 アンディ先生(マジシャン) 番外編 ★「手づくりみそづくり講座~食育を考えよう~」 1月20日(土) 講師 須賀隆夫(飲食業) 今 後 ★「くちぶえコンサート&ワークショップ」 3月25日(日) 講師 柴田晶子(口笛奏者)