全国のライフサポーター
TOPIX

子育て世代のためのマネー講座 ~はじめて開催しました~
5月23日(木)に、子育て中のママがちょっと気になる「子育て世代のためのマネー講座」を、財務省関東財務局の方を講師にお招きし開催しました。子ども・子育てにかかるお金の話として、子育てにお金がいくらかかるのか?お金ってどうやって貯めればいいの?国のお金は?子育て支援はどんなものがあるの?などなど、普段なかなか整理することができないお金のことを考えるきっかけになりました。 参加は、企画前はニーズがあるか少し心配でしたが、定員いっぱいの15家族の申し込みがあり、関東財務局4名、スタッフ4名とにぎやかに開催できました。

スペシャル読み聞かせ会第2弾!『モッチー&アッキ―の“えほんといとでんわ”』を開催しました!
6月23日(土) 子育て支援センターきた 子育て支援センターさいたま北では、日常の読み聞かせ会の中で月に1回、スペシャルなゲストをお招きし、スペシャル読み聞かせ会を企画しています。今年度の第2弾として、『モッチー&アッキ―の“えほんといとでんわ”』を開催しました。 え!ホント?糸でんわが楽器(ストリングラフィ)になってやってきました。絵本や紙芝居のお話の世界に、2本の糸でんわから、童謡のメロディ、自然の音、動物の鳴き声など・・・・いろんな音がとびだし、そのお話の世界を彩り、今までにない新しい読み聞かせを楽しみました。 この企画は、支援センターから育っていった幼稚園や小学生のお兄さん、お姉さんのお友達も参加してくれました。 ★今後のスペシャル読み聞かせ会 第3弾! なにぬの屋のジャンボ紙芝居 7月21日(土) 第4弾! おはなしくじらのおもちゃばこ8月18日(土) 第5弾! えほんといとでんわ 8月26日(日) 第6弾! なにぬの屋のジャンボ紙芝居 9月22日(土)

子どもがつくるまち2018『ミニ北区/ミニ桜区/ミニ大宮』~子どもスタッフ募集~
ただのお店屋さんごっこではなく、自分のまちを自分たちでつくる! やりたい仕事が好きなだけできて、お金をもらって自由に使うことができる! 子どもが主役で、子どもだけが市民になれる遊びのまち。 ★第4回ミニ北区 日時:10月14日(日) 会場:さいたま市プラザノース ギャラリー1~7 ★第7回ミニ桜区 日時:11月17日(土) 会場:さいたま市記念総合体育館メインアリーナ ★第7回ミニ大宮 日時:12月8日(土) 会場:大宮ソニックシティ第1展示場 ●主 催 NPO法人子ども文化ステーション ●協働開催 各区役所支援課 ●後 援 さいたま市教育委員会 ●子どもスタッフ募集● 子どもスタッフとして、「まち会議」に出席し、事前の準備・当日の運営に参加してみませんか? 募集対象:小学4年生以上(各区在住・各区の学校に在学) まち会議回数:5回 応募方法:往復はがき 必要事項:氏名・性別・住所・電話・FAX・保護者名・保護者携帯電話・学校名・学年・まち会議の出席・やってみたいこと ミニ桜区 8月24日(金)まで その他は締切りました ※大人スタッフ(ボランティア)も募集中です。ご興味のある方は、お問合せください