全国のライフサポーター
TOPIX

世代を超えて交流体験2014 ~おじいちゃん・おばあちゃんのキモチを知ろう!~
この企画は、少子高齢化社会を子どもの視点から捉えたモデル事業です。現代社会は、都市化、核家族化、少子化等の影響で、子どもたちが高齢者とふれあう機会が少なくなり、なじみが薄くなっています。そこで、高齢者の疑似体験と交流を通して、おじいちゃん・おばあちゃんのキモチを体験し、敬い助け合いながら生きられる地域社会づくりを考えます。 高齢者疑似体験『うらしま太郎』&認知症疑似体験 ~おじいちゃん・おばあちゃんになってキモチを知ろう! ☆日程 2014年8月6日(水) ☆会場 キッズスペース 老人介護施設の見学と交流 ~おじいちゃん・おばあちゃんにあってキモチを知ろう! ☆日程 2014年8月7日(木) ☆会場 ライフコミューン大宮北 対象 小学生以上 助成 子どもゆめ基金 主催・お申込み NPO法人子ども文化ステーション 協力 NPO法人ケア・ハンズ NPO法人子育て支援キッズスペース ライフコミューン大宮北

子どもがつくるまち『ミニ見沼区/ミニ桜区/ミニ大宮』~子どもスタッフ募集中~
ただのお店屋さんごっこではなく、自分のまちを自分たちでつくる! やりたい仕事が好きなだけできて、お金をもらって自由に使うことができる! 子どもが主役で、子どもだけが市民になれる遊びのまち。 ★第2回ミニ見沼区 日時:10月8日(土) 会場:さいたま市見沼区役所3階 主催:NPO法人子ども文化ステーション 協働開催:さいたま市見沼区役所 後援:さいたま市教育委員会 ★第3回ミニ桜区 日時:10月9日(日) 会場:さいたま市記念総合体育館メインアリーナ 主催:NPO法人子ども文化ステーション 協働開催:さいたま市桜区役所 後援:さいたま市教育委員会 ★第3回ミニ大宮 日時:12月6日(土) 会場:大宮ソニックシティ第1展示場 主催:NPO法人子ども文化ステーション 協働開催:さいたま市大宮区役所 後援:さいたま市教育委員会 ●子どもスタッフ募集中!● 子どもスタッフとして、「まち会議」に出席し、事前の準備・当日の運営に参加してみませんか? 募集対象:小学4年生以上(各区在住・各区の学校に在学) まち会議回数:7回(初回9月7日) 締切り:7月18日(金) 応募方法:往復はがき 必要事項:氏名・性別・住所・電話・FAX・保護者名・保護者携帯電話・学校名・学年・まち会議の出席・やってみたいこと 詳しくは、下記にお問合せください。 Tel&Fax 048-653-0407/E-mail kodomobunka05@ybb.ne.jp 送り先 さいたま市北区日進町3-757-2 -202 NPO法人子ども文化ステーション ミニ○○係 ※大人スタッフ(ボランティア)も募集中です。ご興味のある方は、お問合せください。

子どもがつくるまち『お店企画大作戦2014』~子どもスタッフ募集中~
ただのお店屋さんごっこではなく、 自分たちのやりたい仕事を自分たちでつくる 子どもが主役で、子どもが運営する遊びのお店 ★活動するイベント ◎第4回さいたまKI-TAまつり2014 日時:10月12日(日) 会場:JR宮原駅西口ロータリー 主催:さいたま北商工協同組合 ◎第7回子育て支援フェスタinさいたま市北区 日時:11月3日(祝) 会場:子育て支援センターさいたま北 主催:NPO法人子ども文化ステーション ●子どもスタッフ募集中!● 子どもスタッフとして、「子どもお店会議」に出席し、事前の準備・当日の運営に参加してみませんか? 募集対象:小学4年生以上 会議回数:4回(初回8月24日) 会議会場:子育て支援センターさいたま北 締切り:7月31日(木) 応募方法:往復はがき 必要事項:氏名・性別・住所・電話・FAX・保護者名・保護者携帯電話・学校名・学年・まち会議の出席・やってみたいこと 詳しくは、下記にお問合せください。 Tel&Fax 048-653-0407/E-mail kodomobunka05@ybb.ne.jp 送り先 さいたま市北区日進町3-757-2 -202 NPO法人子ども文化ステーション ※大人スタッフ(ボランティア)も募集中です。